Sunday, September 27, 2015

『金曜文化マダン(금요문화마당)』でソンピョン作り

『ボンボンかつ(봉봉까스)』を出てから、
私とユノちんはドンホン(동헌)へ

チュソク(秋夕、추석)前の
『金曜文化マダン(金曜文化コンサート、금요문화마당)』
はチュソクのおもち、『ソンピョン(송편)』作りでした


去年同様、音楽を聴きながらのソンピョン作りで
こちらはリハーサルの様子

実は、私が真ん中の一番前に座ったため、
携帯で演奏しているところを撮影してほしいを頼まれてしまい・・・

けっこう大変でした

ソンピョンの材料が配られて、
作り始めても、携帯を持っているためユノちんの方を見ることもできず^^;




おもちの準備の様子
身動きが取れなかったので、
ユノちんをスパイにして撮ってきてもらいました 笑

大量のおもちが用意されていました





20分ほどの撮影が終わり、前を見ると
ユノちん、1人で一生懸命作っていました

学校で作ったからわかると自信ありげに 笑



私も適当に餃子を作るような感じで作っていたのですが、
途中で、料理研究家の先生が回ってきて
ちゃんとした(?)作り方を教えてくれました




緑の瓶はソジュ(焼酎)の瓶で、きれいに洗ったものに油が付いています

それでおもちをのばしていきます


あんこを入れて包めるようなら形は関係なさそうでした




この後の手順の写真が
先生の手が早すぎてきれいに撮れていなかったので、

私がこの後作ったときの微妙な写真で 笑




餡を真ん中に入れて半分に折った後、




ソジュのコップを使い、
コップの口の円を利用して余分なおもちを切っていきます







完成作品(これは先生作です)




とってもきれい!!!!






私たちの完成品はこちら↓





う、う、う、美しいとは言えない・・・(しかも故意じゃなくボケてしまいました・・・)

ソジュのコップで切る位置がけっこう難しくて、
くっついてない部分を切っちゃうと、
こうして開いちゃいます・・・




これらのおもちは、
この場で作って食べてください
ということで用意されたおもちで、

実は、
これとは別に
生のおもちもあり、
それはそこで作って、家に帰ってから蒸してチュソク当日に食べて、というものでした


私の隣にいたおばちゃんが
その生のおもちも
上のソジュコップを使う手順でやったそうなんですが、
ベタベタコップにくっついてうまくできなかったと言っていました

私たちは時間的にそちらのほうまで手が回らなかったので、
結局、まったく手を付けずに終わりましたが
確かにしっとりしすぎて難しそうでしたね




うちのシデグ(義家、시댁)では、
ジェササン(お供え物のテーブル、제사상)にこのソンピョンは乗らないで
シデグではソンピョン作りは体験できません


だから、こういう機会は本当にありがたいですね!



この日のお昼間に会っていた韓国人の友達が、
「いいね、チュソクの準備じゃなくて、イベントで作るんだったら
 
 私なんてチュソクの準備でやらなきゃならないから嫌だよ」
って





うーん、重い言葉だ







みなさま、よいチュソクを!

Saturday, September 26, 2015

おいしいとんかつ屋さん『ボンボンかつ(봉봉까스)』

昨日は、『金曜文化マダン』に行くために早めに家を出て、
ソンナムドンでご飯を食べました

久しぶりのソンナムドン!



ユノちんがとんかつが食べたいと言うので、
ユンがネットで探して、行ったところが
ボンボンかつ(봉봉까스)



これは帰り際に撮った写真です
金曜の19時前
外で待っている人たち

18時半くらいからどんどん人が入ってきて、
混み始めたので早めに行くか、
遅めに行くかして、
19時前後をはずしたほうがいいと思います




こちらが「ボンボンかつ』

この手前の白いのなんだと思いますか?

生クリームです!

斬新!!

最初、サワークリーム??←きっとサワークリームでもおいしいはず!
と思いましたが、
尋ねたところ、生クリームでした  

私はほとんど手を付けなかったのですが、
それほど甘くはなかったと思います

ユノちんは「おいしい!」ってべっとり付けて食べていました 笑



こちらのお肉、
日本のとんかつのように分厚い!
しかもやわらかい!

抗生剤、成長促進剤等まったく使っていない豚肉だけを使用とのことです
安全安心!
だからか、小さい子供連れの家族がめちゃくちゃ多かったです!






こちらは『チーズとんかつ』
時間が20分ほどかかるとのことで
遅れて出てきたため、
奥に食べ終わった『ボンボンかつ』が写り込んでいますね^^;














場所は、シゲタップから元ウルサン小学校に向かう通りにあります





지도 크게 보기
2015.9.26 | 지도 크게 보기 ©  NAVER Corp.


今、地図を探すためにネイバーで検索したら、
ダルドンとウルサン大前にもあるようです!



私は自分の口に自信がないので、^^;
ブログではほとんどおいしい(と思える)お店を紹介していませんでしたが、
久々に自信を持っておいしいと思えたお店だったので載せてみました♪

Thursday, September 24, 2015

2015夏休み Air Asiaでマレーシアへ 再会編

いまさらですが、、、
夏休み、
格安航空券をゲットして、ユノちんと2人マレーシアに行ってきました



日本の保育園に通っていたときのかばんがユノちんの旅行かばん 笑
サイズ的にはまだいけるけど、いつまで使ってくれるかな? 


マレーシアには大学の時に行ったっきりだったので、なんと17年ぶり?!
(17年経っても、17年前と変わらずバックパック背負ってます・・・)


今回は誰にも会わず、完全2人っきりで旅をするつもりだったので、
初めての国じゃないけど、とりあえず最初の目的地に無難なマラッカを選択


ところが、
FBで私たちが行くことを知った友達の1人が直前に
「初日にぜひうちに泊まって。初日じゃないともう会えないと思うから」
と強く誘ってくれて・・・

NZの時の友達なので10年振りだし、
住まいがクアラルンプールの辺りじゃないと思っていたので断ったのですが、
数ヶ月前に実家を出てフィアンセと空港近くの新居で暮らしているとのことで
結局お言葉に甘え、初日から彼女のおうちに滞在することに^^;
しかも、空港まで車で迎えに来てくれるという、なんと贅沢な!

深夜着のフライトだったので、
私たちだけだったら
空港からの深夜バスで直にマラッカに入って、
夜が明けるまでバスターミナルで仮眠
なぁんて、けっこうワイルドな旅を企てていたのですが、 ←ユンには言えない^^;
友達のおかげで、
普通にベッドで寝るという一泊目を迎えることができました 笑








チャイニーズマレーシアンの友達の家の玄関
施錠が二重!
こちらは新築のアパートで、
私にはとっても素敵に見えたけど、
マレーシアでは一戸建て(Land houseと呼んでいました)のほうを望むようで、
アパートは狭くて嫌だと友達は嘆いていました
(一戸建てがほしいがめちゃくちゃ高くて手が届かないらしい・・・)
でもね、狭いって言っても28坪くらいはある3LDKですよ!
一戸建てっていったいどんだけ広いの求めてるの?!










翌朝は遅めに起床、
そして、フィアンセが働いている食堂で
朝ごはんをご馳走になり、ユノちんを放っておいておしゃべり 笑

それから最寄のバスターミナルまで送って行ってもらい、お別れ


本当に短い間だったけど、
会えてよかった!
彼女の話がすごく刺激になっていろいろ考えさせられました

日本と韓国を行ったり来たりしてるだけじゃ見えないこともあるなぁ









この後、私たちはマラッカ、ポートディクソンと回って、
最後にまたクアラルンプールに戻ったのですが、
マラッカ滞在中の写真をFBに載せたところ、
これまたNZの時の別の友達がクアラルンプールにいるなら会おう!と
誘ってくれて最後の日に会うことに




ぼかしすぎてわかりづらいけど、
ユノちんとマレー系の友達

この友達、地方出身と思っていたら、
クアラルンプール出身在住のシティガールでした!

10年振りとは思えないほどまったく変わってない彼女
(初日の彼女はそれなりに変わってましたけど 笑)

何歳になったの?って聞いたら今年で30になるって
若い!!!!

いやぁ、出会った時は、彼女、ダニーデンの大学生だったんだけど、
あの時20歳だったのね・・・


現在、
バリバリのキャリアウーマンとして働く彼女の話もまた刺激的で、
ここでもまた考える機会を得られました



私はこの2人しか知りませんが、
2人ともなんだろ

心に余裕がある

韓国の私が知る人たちは、
物質面において、裕福な人たちが多いけど、心に余裕があるって感じではない・・・







なぁんて




ま、こんな感じで最初と最後に昔の友達に会って刺激をもらったもんだから、
今回の旅は友達に会って学ぶための旅だったんじゃないか?
なんて思えるほど、
友達の印象が強く残っています









そうそう、2人共に言われたのが

「ずっと働いてないの??」









 ( ̄Д ̄;;チーン



そういえば、
これは台湾の友達にも言われたな・・・




私は物質面では余裕はありませんが、
心に余裕はあるつもり 笑

Tuesday, September 22, 2015

チュソク国楽コンサートinテファル(태화루 추석맞이 국악한마당)

季節の変わり目、体調を崩しているわが家・・・

私はのどやられちゃってます・・・

にもかかわらず!
明日はぜひこちらに行こうと思っています 笑
ま、ユノちんの体調しだいですが・・・

2部には、私たちが愛してやまない←韓国風 笑
『ドンヘヌリ(놀이패 동해누리)』
が出ます!!!!


車で行かれる方は、
ドンガン病院裏の川沿いに停めて歩いて行くほうがいいんじゃないでしょうか





※クリックすると大きくなります


※クリックすると大きくなります




지도 크게 보기
2015.9.22 | 지도 크게 보기 ©  NAVER Corp.

Saturday, September 19, 2015

9月の金曜文化マダン(금요문화마당)

毎週金曜日、ドンホン(동헌)で開催されている『金曜文化マダン(금요문화마당)』

昨日、
『金曜文化マダン』、その後、
『ジャズフェスティバル』に行こうと思い、
19時前に車で家を出たのですが、
アパートの目の前が大渋滞で、
仕方なく、遠回り
しかし、遠回りしても遠回りしても渋滞に巻き込まれ、
結局断念・・・

退勤時間の車での外出は避けないとだめですね・・・



中区庁ブログより(クリックすると拡大)


来週は、
チュソク(秋節、추석)前ということで、
『ソンピョン(송편)作り』! ←チュソクの時に食べるおもち

去年、友達親子と行きましたが、
あれからもう1年だなんて・・・・


早いわ・・・




行かれる方は、
屋外なので、
着込んで行くことをお勧めします!


場所は、ウルサン中部図書館横(중부도서관)
19時からです

たぶん、無料




Saturday, September 5, 2015

野花学習院(들꽃학습원、ドゥルコッハクスッブォン)の野花工作教室

8月から始まった
『2015 野花オムルジョムル工作教室( 들꽃오물조물공작교실)』
に参加しました!
 
9月は『自然ものを使って染色』
 
 


説明を受けてから、さっそく
輪ゴムでしっかり縛って模様作り




 
 
1人につき、2枚ずつもらえました
 
できた人から、染色液に浸けていきます

 
 

浸けてしばらく揉んでから20分ほど置きます


その間に、染色液に使った植物の説明

これは、くちなしの実を乾燥させたもの



独特のにおいがしました!



20分ほど経ってから2回水ですすぎます


左が1回目のすすぎ、右が2回目のすすぎ




すすぎが終わったらゴムを取ってみましょう

どんな模様になるかな?






ジャジャーーーン!




きれいな円の模様ができました!



50分ほどの授業で、
途中、待ち時間があるものの、あっという間に終わった気がしました



1ヶ月間は同じ内容なので、
今月は残り2回も同じです

興味のある方はぜひ申し込んでみてください♪

들꽃학습원오물조물공작교실 毎週土曜日14:00-15:00

道具類はすべて教室で用意してくれていますので、
持参するものはありません


申し込みは、
上にある”학습.연수신청”を押すと、左に一覧が出てきます
そこの下から2つ目” 체험학습신청”をもう一度押すと、
”오물조물공작교실”が出てきます


ただし、I-PINが必要になります

I-PIN取得方法は以前にも紹介しましたが、→こちら
もしかしたら、取得方法がより簡単に変わっているかもしれません

取得が難しい方は、
直接こちらの들꽃학습원に電話でその旨を伝えるか、
住民センターでI-PINの所得方法を一度問い合わせてみてください




지도 크게 보기

2015.9.5 | 지도 크게 보기 ©  NAVER Corp.

Friday, September 4, 2015

カタクチイワシ(韓国語:ミョルチ)の地引網漁 再現行事

ウルサン市は、現在、工業都市として有名な都市なのですが、
工業都市の方向に進む以前には、
沿岸の地域では地引き網漁が盛んだったそうです


それが、
工業都市として発展するにつれて衰退し、現在では地引き網での漁は行われず

消えてしまった伝統漁となってしまいました



しかし、こうして失われた伝統文化を
「忘れてはならない、残そう」
と、地方自治体を中心に、年に1回、再現行事が行われるようになりました

それがこの
『멸치후리그물당기기 재현』
(カタクチイワシの地引き網漁 再現)

今年で12回目だそうです



昨日がその日で、
ユノちんの学校が終わったあと行ってきました








地元の漁業関係者、自治体関係者を中心とした行事だったからか、
一般客が20人ほどしかいませんでした




式典前に、
地元サムルノリ団体の公演



そして、ジェサ(祭祀、제사)





そして、
大きいラッパ?のようなものの音を合図に漁開始

沖で待機していた船が動きます
網を広げて、浜で人たちに網の両端の綱が渡されます





ユノちんも綱を引く準備OK!
(手袋が2つとも左手用で、右手は前後ろ反対 笑)









奥に見える列で片方の綱を引き、





ユノちんたちはもう片方の綱を引き寄せます




「ヨンチャヨンチャ(よいしょよいしょの意)」




だんだん網が上がってきました!










そして、網の中にいたのは、こちら!








ほとんど入っていない・・・

空き缶入ってるし 笑






かにちゃんたちは、参加した子供たちへ配られました


ユノちんもゲット!





取れた魚は思ったよりもかなり少なくてびっくりしましたが、
なかなか興味深い行事で参加できてよかったです!

ユノちんも大興奮!




このような伝統文化を再現した行事はウルサンでは多くありません

伝統と謳っていても商業化されたものがほとんどですね


貴重な体験ができました!



来年も行けたら行きたいな♪