Monday, January 28, 2013

ウルサン科学館『名画の中の科学体験展(명화속 과학체험전)』

土曜日は、恒例の科学館でのトマト小劇場の劇の日でした

今回は、前半、凝った演出になっていて、まるでマジックショーを見ているかのような気分になりました
後半は、レオ・レオニのお話『あおくんときいろちゃん(노랑이와 파랑이)』
(韓国語では、きいろちゃんとあおくんですね)
 


あおくんときいろちゃん (至光社国際版絵本)
あおくんときいろちゃん (至光社国際版絵本)
 
素朴なストーリーなのに、いろいろなことが学べるという奥の深い話ですね 
途中で、せつなくなる場面が来るのですが、
そのせりふが始まる前に、しんみりとした音楽が流れ始めました
すると、ユノちん、私のほうをみて、私が泣いていないか確認し始めました
話の流れだけでは悲しい、涙が出そうなんてまだわからないはずなので、
曲調だけで感じ取ったよう
 
不思議ですね
楽しい曲調っていうのはわかっても、悲しい曲調まではわからないだろうと思っていましたが、
子供でもわかっているものなんですね!
 
これは新しい発見でした!
 
 
 
私は『あおくんときいろちゃん』は読んだことがありませんが、
この作家の『アレクサンダとぜんまいねずみ』は、中部図書館(중부도서관)にあり、何度か借りて読みました
 
こちらも大人が読んでも楽しめる心温まるお話だと思います
 
 
 
  アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし
アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
劇を見たあと、
午後から『名画の中の科学体験展(명화속 과학체험전)』を観ました
 
 
名画を鑑賞できるようになるのはまだまだ先のことでしょうが、
今回の展示会は名画を使って遊べるときて、
楽しく名画に触れることができました
 
 
こちら、文字通り、触っています
 
実際、指で引っ張った方向に絵が伸びるという、モナリザ
 
 
 
 
 
これは名画なのかはわかりませんが、
手をたたいたらその音に反応して花火が咲きます
ちなみに、手じゃなくても声でも反応していました^^;
 
 
スペースは広くはなく、何度もぐるぐる回って同じことをしましたが、
体を使うものに関しては、子供たちぜんぜん飽きない!
この手をたたくのなんて、帰る前にも「もう一回!」って、最後の最後までやっていました
 
 
 
 
2月24日まで開催されていますので、
興味のある方はぜひ足を運んで見て下さい
 
 
週末は入場可能時間の30分前くらいから並んで待っているほうがよいかと
小学生以上は、解説ツアーにも参加できます
 
 
 
 

Saturday, January 26, 2013

トチくんと一緒に

ユノちんの大好きな『100回だてのいえ』に、とうとうユノちんも入りました!
 





大きさを合わせてプリントアウトし、切ってストローを貼り付けただけ

自分が絵本の中にいる感覚が以前より味わえるようで、動物に出会うたびにあいさつをするユノちん! 
楽しそう!
次は私のも作って2人で上に上って行こうかしら!





100かいだてのいえ
岩井 俊雄
4033315403

Monday, January 21, 2013

公立幼稚園

ユノちんの公立の幼稚園への入学が決まりました


以前から考えていた、日本と同じような環境で育てる(実家周辺)という面では計画通り
ただ、
通い始めたら働く、働いてやる!という計画は、
私の求めている方向では無理そうなことが確定しました

というのも、
午後のクラスが、国からの支援により全員無料
なので、受けられる人数に制限があり、共働きが優先されます

結局、入学申し込み段階(10月)で、共働きではない場合は、まったく午後のクラスに入れませんでした
私は小学生に日本語を教える家庭教師もやっていて(ちょっと今休んでいますが)
14-16時あたりに授業をするのでその時間は預けたいと主張したのですが、
ユノちんが通うことになる幼稚園は、共働きであるための提出書類がきびしくて、家庭教師でもきちんと国に収入を申告し、その証明書類を提出した者のみでした・・・

によって、帰宅が14時半になりました!!!

ま、これも日本の公立と同じだと言えばそうなんですが、
もし、入学してから例えば私の望む仕事を得て、
「ということで午後のクラスも預けたいのですが」と申し出ても、
教室に空きがなければ無理で、
最初に入れない場合、途中から入れることはまずないそうなんですね

ただ、今年度が開始してから追加でクラスが増える可能性もあるかも、ということ

実際、去年、7月に1クラス増えたそうです



それを期待して待つしかないですね


それまでは覚悟を決めて、日本語の家庭教師かな、 


あっ、あればですがね^^;








さて、ユノちんのこと、


ユノちんは、3月生まれなので、日本では今年、年長になります
韓国では、1月から12月生まれが同じ学年なので、まだ年中なので、
私ものんびり育てていましたが、
そろそろお稽古事にも通わせたりしたほうがいいかしら・・・と考えたりもしています


私自身は、3歳から習い事をしていたそう

うちは、母親も働いていて忙しかったので、
さまざまな習い事に通わさせてもらいました
でも、母親曰く、
「私は働いていたからで、あなたは時間があるんだからしっかり遊んであげなさい」



うーん、悩むところです・・・



私は、
前から書いていますが、シュタイナー教育に惹かれていて、
また、それとは別の視点から、子供(小学校前)に教育面においてお金をかけたくない!という変なこだわりがあります^^;
(このブログを読めばお分かりでしょう 笑)


もちろん、
周りの環境にも合わせないといけない、というのは重々承知なので、
ある程度、臨機応変にはするつもりですが、
とりあえず、しばらくは、現在通っている週2のお話教室を引き続きやるのみかな




2時半



今、現在、4時半くらいまでオリニチブで仲良しの友達たちと過ごしているユノちんにとって、
2時半という時間は果たしてたえられるだろうか・・・



Saturday, January 19, 2013

ウルサン科学館の体験教室

ウルサン科学館(울산과학관)の『英語で学ぶ星の話(영어로 배우는 별이야기)』
に行ってきました

内容は、
"I want to be an astronaut.(僕は私は宇宙飛行士になりたい)"

科学館の別館のプラネタリウムの部屋で、
アメリカ人の先生と韓国人の先生の2人の進行による英語メインの講座で、
まず、天井に映し出された画像を見ながら英単語でなんと言うかを教えてくれます
(astronaut, space, space food, space shuttleなど)

そして、
教えてもらった単語が出てくる
『I want to be an astronaut』
という絵本をアメリカ人の先生が英語で読んで、

その後、その単語を使ってのビンゴゲームと、カードゲームをし、

最後に、英語のみの宇宙と宇宙飛行士、宇宙飛行士の役割、などがわかる映像を見ました




ユノちんは、絵本は見入っていましたが、
先生の説明やクイズは、英語メインだったので集中できてませんでしたね^^;
最後の映像も動きが早いところは「目が痛い、目が痛い」って言ってたし・・・ 目が回る感じ?
(後ろの同い年くらいの男の子も「くらくらする」って言ってました)

私とユンは、英語の勉強になったのと、クイズがおもしろくて、とても楽しめました
クイズのときは、私、張り切って手を上げて発言しちゃったし 笑



一応、韓国の年齢で5歳以上が対象です

でも、
正直、ユノちん(韓国の年で6歳になりました)にはまだ早いかなぁと思いながらも今回申し込み、
実際もあまり落ち着きありませんでしたが、
終わった後、「また来たい」と言っていたので楽しかったのは楽しかったみたいですね^^;


こちらの講座も定期的にあります
申し込みはインターネットでの予約

予約方法は前回書きましたので、こちらをどうぞ
(無料です)





終わってから科学館の閉館までまだ少し時間があったので本館に行ったところ、
2階のボール遊びや水遊びができる科学体験室が人数制限を行っていて入ることができませんでした・・・


楽しくて長居する子供たちが多かったからかしら?


行かれる方は、空きがあれば現地で申し込みができますので、
まず2階に上がって申し込みをすることをお勧めします!



Saturday, January 5, 2013

2013






去年を振り返ってみて、本当にいろんなことに挑戦した年だったと感じます

その去年より来年今年はもっとできたらなぁ、少しでもいいから



そして年齢も年齢なので、健康のことにもっと気を使わなければ

なんと2年連続、冬に長期の咳に悩まされてしまいまして今現在も進行形でございますわ・・・
今年の冬はこんなことにならないように体作りをしっかりしなきゃな