Tuesday, February 28, 2012

なんでも使ってCut &Paste

スーパーやよく人が集まる場所で配られている子供用教材の無料のポスター

今回はこちらを使ってCut and Pasteを作成

適当な形にイラストを切り抜いていき、
ベースを画用紙に貼ります
ポスターは大きいので適当な大きさに切ってから

そして切り抜いたところに欠片を入れていきます

君ちょっと違うけど…


ユノちんはのりで貼っていくのが大好きなので、
パズルより、もっと単純な形の貼り付けを楽しむ、こういうのを好むかなあ
これだと簡単な形でいいので誰でも作れます!

Monday, February 27, 2012

携帯メッセージ

こんなメッセージが届いた

『学習同好会会長様
 2月27日(月)午後1時30分 ウルサン小学校前 デザイン通り着工式に招待します』








私、会長なんてやってないですが・・・

だいたい同好会って??ドンファグヨン(童話劇)か?
と思い、ドンファグヨンのメンバーに尋ねてみたけれど、
こんなメッセージは届いていないとのこと

じゃあ、去年勉強した観光ガイドの講座関係?(学校がこの通りにあるので)
多文化家族センター関係?
とりあえず心当たりを一通り尋ねてみたが、
誰も送っていないし、誰もこのメッセージをもらっていないらしい



ネットでこの着工式を検索すると、
実際27日にありました





一応、私の携帯番号あてに来たメッセージ
まぁ、間違って送って来られたって可能性もないこともないだろうが、
おもしろそうなので友達と行ってみることに






お近くの方は行ってみてください
場所はソンナムドンのシゲタップのあたりです

前に、『【ソンナムドン】のイタリアンレストラン』のところで載せた写真と同じですが、
このときから1年近く経つので、今はお店がちょこちょこ変わっていますね
このレッドゾーンの縦に伸びたところがデザイン通り?らしいです

メッセージは1時半からとなっていますが、
ネットには2時からと書いていました
招待客は早めに行かないといけないのかしら?(笑)

Saturday, February 25, 2012

適正テスト

ソルラル明けから通っている韓国のハローワーク

『就職成功パッケージ』というものに登録し、
仕事を探し始めました、私!





とは言いつつ、
このパッケージは、『やりたい仕事に就く』ためのもので、
そのやりたい仕事のために技術の取得が必要ならば、
専門学校の学費(限度額あり)を負担してくれて通え、
最終的に満足のいく就職に就くためのサポートプログラム

なので、

仕事探しと専門学校探しの両方をやっています




先週、
私はどんな職業に向いているかのテストを受けました

興味がある/興味がない/いやだ
の三択


「農業、漁業に就く」
お!農業?やってもいいよね            →興味がある

「困っている人を助ける」
まぁ、頼られたら手伝ってあげてもいいよね     →興味がある

「実験をする」
実験結果のデータ記入とならいいんじゃない?    →興味がある



なぁんて、
「トラック、重機の運転する」「人前で演じる」以外、ほとんど「興味がある」にしていたら、
案の定・・・



「あなたはしたい仕事が定まっていません。まず自分が何をしたいか何に向いているかを知ることが大事です」

という答えが


( ̄∇ ̄;




まっ、そういう結果が出ることはだいたい予想できてましたけどね
枠が広がっていいかなぁ、なんて思ったんだけど・・・


でも、実際はそんな簡単なもんじゃありませんでした



希望時間、9時半から16時半
こんな仕事はございません!

(-ω-;)




面接3回目にして就職あきらめました・・・



ということで、
専門学校ですが、
こちらも行きたい学校はすでに開講されていて6月まで入れず・・・


こういう時ってきっと






何もするな!





ということなんでしょうね


と思うことにしました

細々と趣味の域の活動だけがんばります

Wednesday, February 22, 2012

外国語図書館

気がつけば、『趣味は図書館通い』と言っても過言ではないほど、
あちこちの図書館に通い、たくさんの会員証を所持するまでになってしまった私、

です


ただ、決して『趣味は読書』とは言えないんですけどね

("▽"*) イヤン♪




なんでしょう?ただの「ただ好き」なだけ?  





今日は、『外国語図書館』に行ってきました
先日の、『多文化図書館』ではありません!
こちらは、ウルサン科学館に隣接した施設の4Fにあります



英語の書物がものすごく多くて、絵本から小説、辞書、新聞まで豊富です
その他の外国語は、中国語と日本語

日本語に関しては、
日本語学習のための教本、日本語の教え方の本などが中心


ちょうど日本語の勉強をしたいと思っていたところだったので、 ←私自身が
借りたい本に出会えて大満足!


ちびまる子ちゃんの表現力をつけることば教室 (満点ゲットシリーズ/ちびまる子ちゃん)
貝田 桃子 さくら ももこ
408314047X


実際に使っている、使ってはいないが理解はできる、表現などがたくさん紹介されていますが、
読んでみると、思っていた意味と違っていたり、
また、まったく見たこともない表現が出てきたり… オハズカシイ

いやぁ、勉強になりますね^^;


ほかにも、
日本語レベル中級以上の学習者や
日本語を教える人にとって、役に立つ本が充実していると思います



英語のほうでも
かわいい本を発見!

Mask Parade: Forest Animals
Stephanie Trelogan Katharine Armstrong
1581177909


こういうマスクがたくさんついています




storytelling room
広々とした、靴を脱いでくつろぎながら本を読めるスペースもあるので、
小さいお子ちゃま連れでもきっとOKでしょう!



もう少し暖かくなったら、
科学館に遊びに行くのをかねてこちらに足を運んでみるのもいいのでは



利用時間 : <火~金>学校の春夏冬休み期間 9:00-17:30  ←今月中はこちら
          それ以外        13:00-20:30
      <土曜>  9:00-17:30 
休館日 : 毎週月曜、祝日など
貸出 : 1人3冊まで2週間
TEL : 052-220-1859
HP : 울산광역시외국어교육→http://ula.use.go.kr


※ネイティブの先生、韓国人の先生による、英語の読み聞かせなども開催されているようです
 (HPに掲載されています)








**おまけ**
科学館にも立ち寄りました
閉館30分前に到着したためか、訪れている人はまったくいなく、
1Fのおねえさんがみっちり着いて教えてくれました^^



ポハンのロボットミュージアム

日曜日、
ギョンジュ(경주)の北のポハン市(포항시)にある、ロボットミュージアムに行ってきました
↑入り口にある、『考えるロボット』の前で記念写真をと思い、
久々に持参したカメラで1枚

久々すぎてピントがぜんぜん合わない^^;



こちらは、事前予約制で、
解説員と一緒に見て回るスタイルのミュージアム
「日本で作られたものだ」とか説明してくれます






一通り解説が終わるとあとは自由で、
さまざまなロボットゲームがある部屋へ

みんながハマってなかなか離れなかったのが、こちら
うちのアジョッシは小学生相手に真剣になってやっていました





何かと言うと、
ボールを相手のゴールに入れるゲームです

ユノちんできてないけど、
一生懸命やっています(笑)



これ、3、40分やっていましたね
小学生たちのお父さんも参加して…

熱中しすぎ!!!

こういう姿でも父親が一生懸命しているところを見せることはよいことなのでしょうか…
悩むところだわーー;





ユノちんにでも簡単にできたロボットゲームがこちら

楽しんでくれるのはうれしいですが、
母としては少し複雑ですね^^;
先日もニュースで、スマートフォン中毒の子供の問題を取り上げていましたが、
ゲーム感覚のものにハマりやすい

しかもあまり疲れないから
なかなかやめられない

帰るとき、ユノちん、案の定、「帰らない!!!!」と駄々をこねて困りましたーー;


うちの近くになくてよかったーーーって感じです(笑)


ミュージアム自体は大きくありませんが、
↑の写真の他にも、
テレビでしかみたことのない、
ロボット(アザラシの型のとか)が目の前で見れて、おおお!と興奮した私でした^^;




入場料 : 一人3000ウォン
時間 : 10:00AM - 6:00PM
休館日 : 毎週月曜、ソルラル・チュソクの連休、祝日の翌日など
TEL : 054-279-0427
住所 : 경북 포항시 남구 효자동 산 31번지
HP : http://www.robolife.kr/

지도 크게 보기
2012.2.22 | 지도 크게 보기 ©  NHN Corp.







Friday, February 17, 2012

かんたん手づくり おうちでおもちゃ!

昨日は友達の家でだらだら食べ続けて体が重くなったので、
ユノちんを迎えに行き、
そのまま2時間ほど散歩しました

めっちゃ寒かったーーーー


途中、あまり行かない福祉館内にある図書館に久々に立ち寄ったのですが、
とってもすてきな本に出逢えました!




『아빠가 뚝딱 만들어 준는 우리 아기 장난감』 

↑こちらのHPに内容が少し掲載されています



日本人の堀川真さんの『かんたん手づくり おうちでおもちゃ―あかちゃんとあそぼう』
の韓国語訳版です

簡単に、
紙コップ、ビニール袋、箱ティッシュ、トイレットペーパーの芯など、
おうちにあるもので作れるものばかり!

中には小学生くらいでも楽しめるんじゃないかなぁと思うものもあります!

雪が降った


いまさらですが、
月曜日、ここウルサンにも雪が降りました

朝のうちだけで、午後には解けてなくなってしまったという、
ほんの少しの雪の日でしたが、
大きい綿のような雪が舞う姿は見ていてわくわくします
積もっているのよりも好き

朝、オリニチブのお迎えの時間、家を出ると、アパートの玄関の外側で、
同じラインに住むママが大きい一眼レフを持って2歳の女の子の写真を撮っていました
まだオリニチブに通っていない子

あああ、
私ときたら、最近まったくカメラを持ち歩かず、撮ってももっぱら携帯のカメラでばかり





カメラのバッテリー充電しとこ













夜は先日取ってきていた、まつぼっくりにいろんな色を塗ったり雪化粧をさせたりしました
まつぼっくりに塗るので、アクリル絵の具を使用
でも、水性絵の具とアクリル絵の具の区別が着かないユノちん
いつの間にか手にも色付け・・・

水彩絵の具とちがうぞぉーーーー


このあと、画用紙に手形を付けようとしましたが、
もちろんカピカピで付かない^^;

「取れなくなるよ」
というとあわてて手を洗いに行っていました(笑)

Saturday, February 11, 2012

Busy TOMATO

3月に入って、小劇団『トマト』の公演が新しくなったので、
今回、友達母子と一緒に行ってきました

ユノちん、2回目とあって慣れたのか、
途中うろちょろしたり、しゃべり始めたり、挙句の果てには「トイレ~」と言い出し・・・ 汗




「退場」





エンディング観そびれました(TロT)


ちょっと今回の話は集中しにくかったかな・・・ということにしておこうーー;





気を取り直して、
マンドゥルギ(工作)の時間!

気球を作りました!
劇の内容とはまったく関係ありませんが、
簡単で楽しめるのがいいですね!(気球自体は浮きませんが^^;)


あっそうだ、
今回会員になったのですが、
入会費、勘違いしていました
入会費5000ウォンで、1回につき7000ウォン(予約は6000ウォン)
しかも、会員と一緒に行くと、非会員も会員価格で見ることができます!








それから、
중부도서관(チュンブトソグァン、中部図書館)が劇場から近いので寄ってみました
しばらく성남동(ソンナムドン)あたりに行っていなかったこともあって図書館に行くのは久々
去年の夏ぐらいからまったく行っていなかったかな?

日本語の絵本がずいぶん増えていました!驚き!
いやぁ、うれしいですね!
しばらく通わなくっちゃ!


ちなみに今回借りた本
物語もわかりやすくておもしろいし、イラストもとってもかわいい!
あっぱれ! てるてる王子 (講談社の創作絵本)
コマヤス カン
4061323970











↑偶然にも18日の土曜日、図書館横の施設で
 劇団『トマト』の無料公演がある告知を発見!

『トマト』は今月、북구のロッテマートでも公演があるそうですし、
忙しいですね!



중부도서관の位置↓
지도 크게 보기
2012.2.11 | 지도 크게 보기 ©  NHN Corp.

Thursday, February 9, 2012

探して学んで遊べる絵本

風邪がぜんぜん治りません
治りかけてはまた引き、の繰り返し
昨日からまたひどくなりました・・・
運動不足だからかな・・・



ムーク せかいをひとまわり
ムーク せかいをひとまわり







ちょっと前にボランティアサイトにて募集があったところに申請したと書きましたが、
『多文化児童図書館』という名の図書館で先週から行っています

先週初めて行ってみて、
いやぁ~驚きました

『多文化児童図書館』とは名ばかり、
韓国の本がメインで外国の本がほとんどない・・・
しかも日本語の本に関しては4冊のみ
それも絵本ではなく、小学生くらいが読みそうな単行本?

元々、外国人のための韓国語教室がある場所で、
その一角を図書館としても利用してもらえるように作ったそうで、
まだ新しく、本もそろっていないようです
だから、利用者は韓国人ばかりだそう

家から遠いので、
正直がっかりでしたが、
長くやっていればほしい本を購入してもらえる??なんてずうずうしいことも考え、
しばらくは続けてみることに



上の本は、そこの図書館にもあったし、うちの近所の図書館にもあり、
子供と話をしながら見て楽しめる本だと思います^^
コーティングされているのでやぶれることもないし、お勧めです