Tuesday, January 31, 2012

芸術観賞ウィークエンド

土曜日、子供劇の『劇団トマト』の舞台に行ってきました!
去年の『トッケビナンジャン』で舞台を観て以来、気になっていたのですが、
なかなか機会がなく・・・

たまたま近所のオンニ(おねえさん)がそこの会員で、
パンフレットを持っていたので見せてもらい、
それで今回行くことに決めました!







今月のお話は、
『うんちしたのはだれよ!(누가 내 머리에 똥 쌌어?)』
うんち したのは だれよ!
ヴェルナー ホルツヴァルト ヴォルフ エールブルッフ
4039611306



話自体はふつうーーーーーーだと思うのですが、どうでしょう???(実は本はまだ読んでいませんが・・・)

でもね、舞台は凝っていました!
この本、動物たちがたくさん出てくるのですが、
出てきた役者さんはたったの3人でした
子供たちもとっても楽しそうで、
私自身も参加してるドンファグヨン(童話劇)の参考になりました!


終わったあとは、写真撮影
写真を撮りたい子供たちは並んで撮ることができます!
ユノちん、並んでいたのですが、
ユノちんの番になって突然はずかしいのか怖いのか嫌だと言い出し、撮れず…
こちらは他の子供です



それから
土曜は、最後にマンドゥルギ(工作)時間があり、
カード作りをしました!


のりで貼るだけの簡単なものですが、
子供たちにとっては作る楽しみもあって記憶に残る(たぶん)んじゃないかなぁ



劇場はとても小さいです

その昔、よく小劇団の舞台を観に行っていたのを思い出しました
あああ、すっかり演劇鑑賞から遠ざかってしまったなぁ…


舞台は日曜以外ほぼ毎日公演されています

会員ですと、入会金120005000ウォン(劇場に行ってじゃないと入会できないそうです)で、
1回につき7000ウォン(前売りは6000ウォン)
非会員は、1回10000ウォン

付き添いの大人は無料です

土曜はかなり込むので予約していたほうがよさそうです

HP→http://www.토마토소극장.kr/


지도 크게 보기
2012.1.31 | 지도 크게 보기 ©  NHN Corp.

ソンナムドン、シゲタップからニューコアを背に歩き、突き当たり(左手にイタリアン)を左に曲がり2,30m



帰るとき、出口に役者さんがいらっしゃったので撮ってもらいました
やや、緊張気味のユノちん^^;









日曜日は、
友達にくっついて、韓国中国の子供の童謡発表会を聴きに行きました
中国側はみんな韓国系で、韓国語の童謡を歌っていました
とっても音が大きくてうるさかったのですが、ユノちんなんと途中で寝てしまった・・・
子守唄になったのか・・・


走り回るのも大事だけれど、
たまにはじっくり座って観賞もいいですね!

Friday, January 27, 2012

volunteer work

嫌々ながらもまだやっているという・・・ドンファグヨン(동화구연:童話劇)の活動が
ボランティア活動としてどこかに記録され加算されるというので、
そのサイトに登録してみようかな、とさっきサイトに入って
会員登録しようとしたら・・・













住民登録番号(=外国人登録番号)が
すでに登録されてある番号ですと出たっ



∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!











登録したことないぞ、わたしは!!!


















それで、
ID、パスワード検索をして探し出し、『マイページ』に入ってみると・・・











もうすでに16時間30分もボランティア活動をしたことになっていました∑( ̄ロ ̄|||)ワオッ!!





去年、日本語を小学生たちに教えたときに
そこの先生が仮で作ったっぽいですね     






なんだか怖いな・・・


名前と外国人登録番号がわかれば作れてしまうという・・・


勝手に作られていたんだろうか?

もしかしたらそのときに言ってくれていたのかな??   ←確認してみないと





うーん、謎・・・

ちなみに、去年、地元でやった
畑仕事、キムチ漬けもなんとボランティア活動として加算されていました(  ゚ ▽ ゚ ;)アラッ!!




まぁ、公のサイト(보건복지부)で心配するようなこともないだろうし、
なにより
今まで知りたかった情報、募集中のボランティア、の検索、オンライン申請ができるのがいい!



さっそく一つ申請してみたし(笑)

Friday, January 20, 2012

日本を紹介

一昨年と去年は、
幼稚園児に日本の絵本の読み聞かせをするのを機に、
春休みの期間に小学生たちに日本語を教えたり、
ドンファグヨン(동화구연)を習ってサークル活動に参加し子供たちの前で演じたり、
幼稚園児に日本文化について授業をしたり・・・

どれも長期ではなかったため、
手探り状態のままもがいて終わってしまうケースが多くて、
「自分にはこういうことは向いていない、別のことのほうが合っている」
とずっと思っていました

もちろん、上のこととはまったく関連ないと思うようなことも間でいろいろやっていましたし、
いろいろやりながら、
自分にできることで自分が本当にしたいことはなんなのか?
を考えていました


それが、
去年の11月頃

上に書いたそれまでやったことや、周りの韓国人の友達のアドバイスから、
自分でやりたいことがぽっと頭に浮かび、それからはそれを絶対やってやるという思いで、
企画案を書いて持って行って話をして、
道具集めをして、台本作って・・・









と書くと、いったいどんなことしたんだ?!って感じですが・・・







ユノちんの通うオリニチブの子供たちに『日本の紹介』をしただけですが^^;


常々、私は親がもっとオリニチブに関わってもいいんじゃないかな?と思っていて、  
日本や、韓国でもソウルの時の友達はけっこう親参加型のオリニチブに通わせているみたいで、
そういうところもあるわけだし

それに、うちのオリニチブにはちょうど日本人ママが2人いるので、
子供たちに日本人と日本文化を感じてもらいたかったのです



当日は、
今までやった授業よりも子供たちを近くに感じ、
とても充実した時間が持てました!
今回は本当に私自身が楽しくできたし、子供たちや先生たちも楽しめたのではと思います


去年までやったことは私の中で単独の点でしたが、
それを線でつなげたという感じかな?

この線がずっと長く続いて行けばいいなぁ

Monday, January 16, 2012

へいわってどんなこと?

『あめふりあっくん』の作者
浜田桂子さんの『へいわってどんなこと?』
の韓国語版が
偶然、ボランティアをしている図書館にあったので借りて帰ってきました



私は、
「へいわ」と聞くと、『戦争』に対しての『平和』、
と『戦争』に結びつけて考え、
少し、遠い国のこと、のようなイメージを抱いていましたが、
大震災のこともあり、
「へいわ」は「しあわせ」「よろこび」を感じること、ととても身近に感じ、
最後のところでは、
涙が止まりませんでした


この本は、『日・中・韓平和絵本シリーズ』の一冊で、
大震災以降に出版されている新しいもの

私が通っているとーーーーっても小さい図書館にもおいてあるくらいだから、
公共の図書館にはあると思います


オススメの1冊

『평화란 어떤 걸까?』

Saturday, January 7, 2012

2012年

12月頭からの風邪がいまだに残っていて、
なんだか新年出遅れた感のある私です



そして、

一昨日、やっぱりおかしいと、レントゲンまで撮ったのですが、
なんでもなかった…




うれしいような







すっきりしない







風邪ですね、


てか、咳のみ




あばら+背中が痛いからきついです
外出して冷たい空気吸ったり、ちょっと脈が上がったりすると

でも、写真になんにも写らなかったので、
動かないと運動不足になるだけだわ




最近のユノちんですが、
韓国語力が伸びてきてうれしい限りです
日本語のほうも
「○○って日本語で何?ママ韓国語わかんないから教えてよぉ」
と言うと
「(日本語で)ママ、わかんない?んーーーー△△」
とか
「(日本語で)んーーーーー知らない、ハハハ」
とか
言ってくれるところまできました

ただ、
・助詞が言えない、特に「の」を省略して話す
・「あげる」「くれる」の区別ができない
が気になるところですが、



でもなにより、
私が風邪を引いていてもユノちんは元気で、その点は一番大事していきたいところですね!








去年、ある養成講座の最後の日に講師の1人(女性)が、
「終了したと言ってもすぐ実践につながるものではない。道のりは長い」というお話から、
ご自身のことを例にあげ、
「私は、今まで人をうらやんだことがない。
 だから常に自分だけを見て自分と戦ってきたのでずっと幸せを感じてきて今も幸せだ」
とおっしゃっていました

最初は
「ほんまかいなぁ???」

と疑いの目を持って聞いていましたが、
聞いていくうちに、本当かどうかは別としても、
他人を気にしない生き方ってできるならやってみるのもありかも!
それで本当に幸せを感じることができるのか実践してみたい!と


とても素敵な話だった

とかそういうことではなく、
そういう考え方もあるのかぁと新鮮な気持ちになりました

実際、聞きながら自分のことを考えてみると、
常々、目標として人を意識することは大切だと思っていますが、
それも余裕があるときはいいけれど、
余裕がないときは変に意識しすぎ焦る、もしくはその人を否定する ←性格悪いな、私^^;
など、悪い方向に向かうこともしばしばありますね…   

特に、時間を有意義に使えていないとき(無駄に暇なときこそ!)は、人を意識しすぎて…
私の場合は、
ですが

今年は自分の目標に向かって進んでいく+人を意識しない、も念頭に置き、
過ごしてみたいと思います